日本衰退の一因は少なからず「人材の無駄遣い」があるはず。

[sc name=start]

おそらく大半の人、特にエンジニアの人は
なるべく大手の企業で自身の力を試したいと
考えますよね。

しかしながら大手の企業に入れば入るほど
自身の居場所がなくなるという話です。

私はどちらかというと中堅の会社に勤めてますので
できればもっと大きな会社でSEとして力を
発揮したいという願望があります。

そして、今まさに転職を考えている時期でもあります。
そんな中、上記の記事を目にし、またいろいろと
考えてしまいます。

本当にやりたいことは何なのか?
[sc name=cm]
私は結婚していて、子供も3人いますので
やりたいこととは別に経済的な理由もあります。

給料や福利厚生はやはり気になります。

そういった部分を考えるとどうしても大手企業に
惹かれてしまいます。

少し話がそれてしまいましたが、優秀な人材の数は
会社の規模にある程度比例していると思います。

それが今の日本の現状です。

しかしながらその中で本当に力を発揮出来ている人は
星の数ほどいる社員の中で数えるほどしかいないのでは
ないでしょうか?

一流の会社はすでに仕事が回る仕組みが
出来上がっています。

つまり言い換えれば優秀な人でなくても
仕事が回ってしまうのです。

よって、優秀な人が力を発揮するチャンスは
自然と少なくなります。

それが結果的に日本は人材を無駄遣いしているという
ことにつながります。

とはいえ、その仕組みを変えるのはなかなか簡単ではありません。
どの会社も優秀な人は喉から手が出るほど欲しいはずです。

しかしながらそのポテンシャルを十分に活かせる職場に
なっていないというのはなんとも皮肉な話ですね。

[sc name=end]

タイトルとURLをコピーしました