オフショア開発に潜む危険


昨今、開発をオフショアにて行なっている企業が増えてきます。

ちなみに開発におけるオフショア活用とはざっくり言うと日本以外に開発を発注し人件費の安価なアジアなどの海外で開発を実施し、全体的な開発コストを下げるというやり方です。
(私の勝手な定義ですが。)

しかしながら単純にコストの問題のためだけに安易にオフショア活用することにすごく疑問を感じます。なぜなら、オフショア開発が進むと、

・国内の開発の案件が減る
⇒国内の開発者が育ち辛い。

・ノウハウが海外に流出してしまう。
⇒日本と同様の品質を低価格で提供できるようになる。
⇒海外から日本への受注が減る。
⇒国内のマーケット縮小に繋がる。

まだまだありますが、オフショア活用はいずれ日本のIT業界の空洞化を招くんじゃないかなと私自身危惧しております。

そしていずれは世界を相手に日本も価格競争に追い込まれるといったことが想定されます。

つまり、自分たちのコスト削減のために行なっていたことがそのうち、自分たちもその価格競争に参加せざるを得なくなります。
本末転倒とはまさにこのことです。

中国を相手に価格では絶対に勝てませんよね。
品質についてもいずれは追いつかれるでしょう。

ではどうすればよいでしょうか?

私が考えるにもっと長期的な視点でこのマーケットをどうしていくかについて、国内でもっと協力して議論する必要があるかと考えます。

そして国内SEはさらに技術を磨き、付加価値をつけていく必要があります。
もともと、日本の強みは品質です。

とはいえなかなか難しいですよね。

これからオフショアを検討される方がいましたら以下のサイトが少し参考になるので時間があったら覗いてみたください。

タイトルとURLをコピーしました